矢島亨さんの出身大学や会社はどこなのか?気になりますね。
麻雀のプロ雀士とサラリーマンの二足のわらじ生活の矢島亨さんの年収もどれくらいでしょうか?
「アウトデラックス」で熱心なスキンケアをしているというだけあって、若々しくイケメンな矢島亨さん。
今回は矢島亨の出身大学や会社はどこ?麻雀とサラリーマンの年収は?と題しまして
- 矢島亨の出身大学や会社はどこ?
- 矢島亨の麻雀とサラリーマンの年収は?
以上について調べてみます。
矢島亨の出身大学や会社はどこ?
矢島亨さんは大学には進学しておらず、勤めている会社は非公開です。
矢島亨さんのフェイスブックには東京バイオテクノロジー専門学校出身とありました。
矢島亨さんは高校卒業後、特に進路を決めずフラフラしていた時期があると言っています。
29歳でプロ雀士になっているので、麻雀での収入はないと思われます。
その頃はアルバイトなどで収入を得ていたのでしょうか?
東京バイオテクノロジー専門学校に進学したのは23歳の頃だそうです。
そろそろマジメに働かないと、と思ったのかもしれません。
東京バイオテクノロジー専門学校は医療や食品の研究職のために学ぶ学校のようです。
矢島亨さんの勤める会社もそういった系統である可能性が高いですね。
職種は営業だそうです。
なんと職場では矢島亨さんがプロ雀士であることは、一部の人にしか知られていないとのこと。
麻雀に詳しい人が顧客にいたらバレていると思いますけどね。
でも将棋の棋士に比べたら注目度は低いので、知られていないというのもわかる気はします。
矢島亨の麻雀とサラリーマンの年収は?
矢島亨さんの麻雀の年収は200万程度~1,000万以上と推測できます。
矢島亨さんのサラリーマン年収は平均より少ないとのことですので、300万円から400万円程度かも?
トータルでやっと平均年収600万円くらいになっているのだと思います。
まずプロ雀士の収入は非常に不安定なものです。
平均年収に幅があるのはそのためです。
勝負師ですから当然ではありますが完全歩合制。
勝てなければ稼げないという非常に厳しい世界です。
協会に所属しているからといって固定の給料がでるわけでもないのです。
賞金も優勝したとしてもせいぜい100万円くらい。
まれに300万円ほどの賞金が出ることもあるみたいですが、なかなかシビアです。
プロ雀士の多くは矢島亨さんのように別の仕事を持っている人がほとんど。
女性プロ雀士の二階堂亜樹さんは年収1000万円と言っています。
二階堂亜樹さんは可愛くて若い女性ということで、麻雀番組に出たり本を出版したりと、雀士以外の収入もあるみたいです。
矢島亨さんもイケメンなので雀士とサラリーマン以外にも活躍の場を広げていけば、収入が増えるかもしれないですね。
アウトデラックスに出演したり、テレビ出演も積極的に引き受けています。
いよいよ本日23時からフジテレビのアウトデラックスが放送されます!
こんな感じで出ます(=゚ω゚=)
見てねー!!!! https://t.co/Td6m9nEGsW pic.twitter.com/g2e4wuPeUw— 矢島亨11/7R大会ゲスト (@yajikyun) November 4, 2021
サラリーマンの収入があるから麻雀ができるというのもあるでしょう。
ちなみに矢島亨さんはユーチューブもやっています。
チャンネル登録者数が少ないからか、広告も貼られていないのでこちらの収入はゼロだと思います。
プロ雀士の注目度の低さが露呈していますね^^;
麻雀系動画はよっぽど好きな人じゃないと見ないでしょうね。
みんなもっと見てあげて!
矢島亨さんについてはこちらの記事もおすすめです→矢島亨の結婚や彼女の噂は?年齢やプロフィールを調査!
まとめ
今回は矢島亨の出身大学や会社はどこ?麻雀とサラリーマンの年収は?と題してご紹介しました。
矢島亨さんは大学には進学しておらず専門学校卒、会社は非公開ですが営業職らしいです。
矢島亨さんの麻雀とサラリーマン年収は推定で合わせて600万円くらい?
麻雀の年収が非常に不安定で200万から1000万円、サラリーマンの年収は平均より少ないそうです。
コメント